


11月3日 弥五郎どん祭り 鹿児島県曽於市
11月11日.12日旭化成オータムフェスタ延岡市
11月26日 ウッドガーデン 高鍋ママンマルシェ
12月3日 ベルマルシェ かんまちあ 鹿児島
12月10日 ココパーク 鹿児島県曽於市
12月17日 エンジョイキリシママルシェ 鹿児島県国分
12月23日 ぴあぴあ 西都城駅前広場
自宅SHOP
定休日 不定休
営業時間 10:00~17:00
お問い合せ
TEL & FAX 0985-82-3574
インスタグラム https://www.instagram.com/art.fukudome
※ 「マイアルバム」をクリックしていただくと、
今までの作品がご覧いただけますよ

2012年12月29日
ダイニングテーブル
いよいよ、ダイニングテーブルに取り掛からないと。
ここまでは作っていましたが、組んでしまうとあまりにも大きく(約1820x900)
天板35mmを付けてしまうと重たくて移動も困難
30mmの集成材を使うと簡単ですが、高価で断念。
板を接いで乗せます。
10mm近い手づくりタイルを埋めるし、鍋を置くので板の厚いので仕上げてみようと思ったわけです。
作業場もなんだかんだで狭くなっているし
仕上げると傷も心配になるし で
随分このままの状態でshopの方へ立てて置いて有ります。
脚の下部10cmほど水に濡れるので車輌用のクリヤウレタン塗装を何回もしました。
最初はラバーを貼って下さい。でしたが透き間から水が染み込んだら
かえって腐るのが早いかなと思い 塗装にしました。もちろん底面も塗っています。
コンクリートの土間に置いて、犬がいるので水洗いするらしいです。
特注のステンレスのアジャスターとか考えましたが、高価になるので止めました。
ま、簡単に出来る 雑貨的物 じゃないです。
いろいろ私なりに考えて、丈夫で末永く使ってもらえる物作りを目指しています。
これと平行して残りのオーダー 雑貨も作り ながら
チョット工場を整理してからやります。
ここまでは作っていましたが、組んでしまうとあまりにも大きく(約1820x900)
天板35mmを付けてしまうと重たくて移動も困難
30mmの集成材を使うと簡単ですが、高価で断念。
板を接いで乗せます。
10mm近い手づくりタイルを埋めるし、鍋を置くので板の厚いので仕上げてみようと思ったわけです。
作業場もなんだかんだで狭くなっているし
仕上げると傷も心配になるし で
随分このままの状態でshopの方へ立てて置いて有ります。
脚の下部10cmほど水に濡れるので車輌用のクリヤウレタン塗装を何回もしました。
最初はラバーを貼って下さい。でしたが透き間から水が染み込んだら
かえって腐るのが早いかなと思い 塗装にしました。もちろん底面も塗っています。
コンクリートの土間に置いて、犬がいるので水洗いするらしいです。
特注のステンレスのアジャスターとか考えましたが、高価になるので止めました。
ま、簡単に出来る 雑貨的物 じゃないです。
いろいろ私なりに考えて、丈夫で末永く使ってもらえる物作りを目指しています。
これと平行して残りのオーダー 雑貨も作り ながら
チョット工場を整理してからやります。
Posted by art・fukudome at 12:13│Comments(0)