赤きのこイベント出店予定赤きのこ 

11月3日 弥五郎どん祭り 鹿児島県曽於市

11月11日.12日旭化成オータムフェスタ延岡市

11月26日 ウッドガーデン 高鍋ママンマルシェ

12月3日 ベルマルシェ かんまちあ 鹿児島

12月10日 ココパーク 鹿児島県曽於市

12月17日 エンジョイキリシママルシェ 鹿児島県国分

12月23日 ぴあぴあ 西都城駅前広場             



自宅SHOP

定休日  不定休

営業時間 10:00~17:00

 お問い合せ

TEL & FAX  0985-82-3574

 インスタグラム https://www.instagram.com/art.fukudome

※ 「マイアルバム」をクリックしていただくと、
今までの作品がご覧いただけますよニコニコ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2017年10月24日

昨日の木工

昨日、出来たベンチ
3台です。

まだ、仕上がっていません。

これに、文字、or イラストを入れて、
最後の仕上げをして完了します。

明日にわ完成します。

手の入れ過ぎですね。



  

Posted by art・fukudome at 18:25Comments(0)

2017年10月22日

こんな物も出来ています。

幼児用肘掛け椅子

小さい子供さんは周りを囲まないと
危ないので 作ってみました。


いつもは、パイプ椅子をリメイクして
作っていましたが
探すときに無くて苦労していました。

無ければ、作れば良い。
と思い 作ることにしました。

ちょっと大きいかなと思うんですが
部材が大きめなので こうなるんです。
細い部材では、心元無いしね
頑丈なのが一番

このパターンで、これから色んな大きさ、形も
出来るので、又 レパートリーが増えました。

まだまだ、いろんな木工品 作りますよ。
引き出しの中はまだまだ一杯ですので、
乞うご期待!





  

Posted by art・fukudome at 14:17Comments(0)

2017年10月21日

デザイン家具

数ヶ月前から作っています
4色脚の 
丸椅子

座面に★型の筋彫りを入れて
オリジナル化しました。

丸椅子といえば、昔から作られている家具の一つですが、
思考を凝らし、一工夫.、二工夫して自分なりの
デザインを取り入れて作れば
自分の物になるのではないでしょうか。・・・

座面の筋彫りはいろんなデザインで 出来ます。
例えば、犬、猫のシルエット、数字、アルファベット
しかし、単純化しないと掘れません。
手作業ですから。

座面も、四角、風水開運の八角形と作っています。
次は、だ円形ですかね。

ちなみに 中、小の2脚は オーダ品です。



  

Posted by art・fukudome at 11:03Comments(0)

2017年10月20日

材料仕入れ

雨の間に
材料の仕入れをして来ました。
これぐらいは、すぐ無くなります。





昨日、オーダ品のデスク椅子セットを
取りに来られましたので、

その後に、新しく製作しました
デスクと椅子を並べてみました。




  

Posted by art・fukudome at 14:49Comments(0)

2017年10月17日

次のイベントに向けて

オーダ品のデスク&椅子セット

色、取っ手はお客様のご要望にて、製作いたします。



次のイベント出店に向けて
只今、製作中。

雨が続いて、外での塗装が出来ず
頓挫しています。


  

Posted by art・fukudome at 15:59Comments(0)

2017年10月04日

本日の、shop内

今朝のショップ内の様子です。

足の踏み場が有りません。
ほとんど、今度のイベントに持って行きます。
いつも、イベント前はこんな感じです。

今回も、あれもこれも作りたい物が有りましたが
ここ3日ほど、私用が有ったり
土・日のご来店の嵐で 対応に追われたりと
製作が出来ていません。
数もおかげさまで、だいぶ減りました。
ありがとうございました。

これが、どれくらい減るのか楽しみです。








  

Posted by art・fukudome at 18:55Comments(0)

2017年10月01日

くぬぎの丘マルシェ・・・その3



くぬぎの丘マルシェに持って行く予定の

サーフボード型テーブルorベンチ
小さい方は、計6台製作しています。


今回は、いかりマークのワンポイントです。




沢山のご来場お待ちしています。
  

Posted by art・fukudome at 10:55Comments(0)