


11月3日 弥五郎どん祭り 鹿児島県曽於市
11月11日.12日旭化成オータムフェスタ延岡市
11月26日 ウッドガーデン 高鍋ママンマルシェ
12月3日 ベルマルシェ かんまちあ 鹿児島
12月10日 ココパーク 鹿児島県曽於市
12月17日 エンジョイキリシママルシェ 鹿児島県国分
12月23日 ぴあぴあ 西都城駅前広場
自宅SHOP
定休日 不定休
営業時間 10:00~17:00
お問い合せ
TEL & FAX 0985-82-3574
インスタグラム https://www.instagram.com/art.fukudome
※ 「マイアルバム」をクリックしていただくと、
今までの作品がご覧いただけますよ

2011年03月31日
パタパタ扉のキャビネット 完成
パタパタ扉のキャビネット完成しました。
今日は、4件打ち合わせを済ませた後、
先ほど、組み立てをして完成しました。
色は、本体を茶色に扉をベージュにして、
シャビーな感じで仕上げました。
そろそろ本業に取り掛からないと、
やばくなりそうです。
しかし、イベント用の新作もいろいろ作りたいし・・・
今日は、4件打ち合わせを済ませた後、
先ほど、組み立てをして完成しました。
色は、本体を茶色に扉をベージュにして、
シャビーな感じで仕上げました。
そろそろ本業に取り掛からないと、
やばくなりそうです。
しかし、イベント用の新作もいろいろ作りたいし・・・
Posted by art・fukudome at
18:10
│Comments(0)
2011年03月30日
パタパタ扉のキャビネット。途中報告
パタパタ扉のキャビネット
途中ですが、UPしてみました。
この形は以前作つた物と似ています。
2時ぐらいから、板を剥ぎ7時ぐらい迄で
本体を、作りました。扉板も板を剥ぎましたので、
明日中には、色を塗って出来上がるでしょう。
さて、色は何色で塗ろうか・・・
そう言えば明日、打ち合わせも入ってたな。
来月は、忙しくなりそうなので、
のんびりしていられなくなりそうです。
途中ですが、UPしてみました。
この形は以前作つた物と似ています。
2時ぐらいから、板を剥ぎ7時ぐらい迄で
本体を、作りました。扉板も板を剥ぎましたので、
明日中には、色を塗って出来上がるでしょう。
さて、色は何色で塗ろうか・・・
そう言えば明日、打ち合わせも入ってたな。
来月は、忙しくなりそうなので、
のんびりしていられなくなりそうです。
Posted by art・fukudome at
20:50
│Comments(0)
2011年03月29日
植木鉢カバー
今日は、本業の看板の仕事で、
パソコン入力をしていました。
途中で、エラーが出て動かなくなり強制終了も利かず、
電源を落としました。すると今度は立ち上がりません。
だいぶ年季が入っているので、いつかこの日が来るだろうとは
思っていましたが、急に来るから厄介ですね。
仕事が立て込んで来ましたのですぐ、業者をよんで見てもらいましたが、
今は廃盤品ですので、修理は無理かな・・・
今日は、そんな訳でハンドメイド出来ませんでした。
植木鉢カバー
これは、以前に作った物です。
パソコン入力をしていました。
途中で、エラーが出て動かなくなり強制終了も利かず、
電源を落としました。すると今度は立ち上がりません。
だいぶ年季が入っているので、いつかこの日が来るだろうとは
思っていましたが、急に来るから厄介ですね。
仕事が立て込んで来ましたのですぐ、業者をよんで見てもらいましたが、
今は廃盤品ですので、修理は無理かな・・・
今日は、そんな訳でハンドメイド出来ませんでした。
植木鉢カバー
これは、以前に作った物です。
Posted by art・fukudome at
20:58
│Comments(0)
2011年03月28日
折りたたみ式のカウンター
2日間のイベント終了しました。
たくさんのお客様、お問い合わせ、
そして、今度お店にうかがいます。
と言うお言葉を頂きました。
天気にも恵まれ、最高の2日間でした。
ありがとうございました。
売上の中から少しですが、最後に募金をしました。
募金をする場所も、テント1張り設けてあり、たくさんの人達が
募金をしていました。
やはり、皆が動かなければ、先には進めません。
全体が冷え込むばかりだと思います。
話は変わりますが、
イベントに持って行くために、2時間ぐらいで作りましたが、
準備に行く為時間がなく、完成しないまま中途半端の折りたたみ式の
カウンター
今日昼過ぎから手直しして、完成しました。
ふだんは、shopのカウンターとして使用。
これで今までのカウンターが、広く使えそうです。
イベントには、小さくして持って行く予定です。
たくさんのお客様、お問い合わせ、
そして、今度お店にうかがいます。
と言うお言葉を頂きました。
天気にも恵まれ、最高の2日間でした。
ありがとうございました。
売上の中から少しですが、最後に募金をしました。
募金をする場所も、テント1張り設けてあり、たくさんの人達が
募金をしていました。
やはり、皆が動かなければ、先には進めません。
全体が冷え込むばかりだと思います。
話は変わりますが、
イベントに持って行くために、2時間ぐらいで作りましたが、
準備に行く為時間がなく、完成しないまま中途半端の折りたたみ式の
カウンター
今日昼過ぎから手直しして、完成しました。
ふだんは、shopのカウンターとして使用。
これで今までのカウンターが、広く使えそうです。
イベントには、小さくして持って行く予定です。
Posted by art・fukudome at
21:02
│Comments(0)
2011年03月27日
2人掛けベンチ&飾り台
2人掛けベンチ&飾り台
w1020 有りますので、
2人楽に座れます。
☆を4ケ所切り抜き、ブルーをシャビーに塗って
アンティーク調にしてみました。
イベントの店番を家の3人に頼んで、
昼から仕事もしながら、あっちこっちしながら、
仕上げました。
夜は、寒いからと言いストーブを持って行き最後の
9時まで居ましたが、さすがに人は、まばらでしたね。
今日、2日目最終日の高岡天ケ城開門祭り
天気も良いし、風もおだやかそうだし、
良い1日になりますように・・・・
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
07:55
│Comments(0)
2011年03月26日
第4回 高岡天ケ城開門祭り 開催中
第4回 高岡天ケ城開門まつりが、
今日、26日(土)・明日、27日(日)に
開催されます。
26日は AM11:00~PM9:00
27日は AM10:00~PM4:00までの物品販売となっています。
上にも駐車場が有りますが、
シャトルバスもAM10:00~運行致します。
今日、26日(土)は夜9:00までやっています。
桜の花は、少しですが夜桜を見に、祭りの雰囲気を味わいに
出かけてみませんか。
27日(日)はフリーマーケットもあります。
天装戦隊ゴセイジャーショーも、2回あります。
他にもいろいろ、ステージイベントが組まれて入るそうです。
お待ちしています。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
13:15
│Comments(1)
2011年03月25日
ネットフック ディスプレイ
ネットフック ディスプレイ
スティールネットを額縁にはめ込んだ物です。
前回作りましたネットフックの在庫が、
無くなりましたので、新たに製作しました。
2枚を折りたたみ式にしたもの。
1枚単体、壁掛け等に、
今日は、風が強いですね。
今日、6時からイベントの下準備に行きますが、風か収まればいいな・・・
明日、あさって、穏やかな日で有りますように。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
14:20
│Comments(0)
2011年03月24日
第4回 高岡町天ケ城開門まつり開催
第4回 高岡町天ケ城開門まつりが、
いよいよ、あさって26日(土)・27日(日)に
開催されます。
26日は AM11:00~PM9:00
27日は AM10:00~PM4:00までの販売となっています。
又、いろいろ持って行きます。
上にも駐車場が有りますが、
シャトルバスもAM10:00~運行致します。
桜は今どのくらい咲いているのかな・・・
2年前は、満開で花吹雪でしたが、
去年は、出店しなかったので分かりません。
26日(土)は夜9:00までやっています。
寒くなければいいのですが。
27日(日)はフリーマーケットもあります。
天装戦隊ゴセイジャーショーも、2回あります。
他にもいろいろ、ステージイベントが組まれて入るそうです。
遊びに、
桜の花も見に来て下さい。
お待ちしています。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
10:22
│Comments(0)
2011年03月23日
アルファベットの切抜き文字
アルファベットの切抜き文字 (角ゴシック)
糸鋸は、私の大得意とする分野です。
自立するようにして有りますが、
FとPだけは、立ちません。
COFFEE、CAFEは下に台を付けて文字を固定して見ました。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
11:36
│Comments(0)
2011年03月22日
今年もつばめが飛来
今年もつばめがやって来ました。
3年ほど前から来て、巣を作って卵を
返すようになったんだけど、
1年目は、1羽だったけど無事に巣立ちをしました。
去年は、4羽返りましたが、午前中居たのに、
夕方帰って見ると姿が見えず、あまりピーピー鳴くので、
猫か、蛇か分かりませんが取られていました。
今年は、大丈夫か分かりませんが、まだ、
1羽ですので相手を探しているところでしょう。
来てくれるのは良いのですが、ふんを辺りかまわず落とすのと、
外出する時も工場のシャッターを開けていないといけないし、
雨が降ると、ひさしが無いので中に降り込むし、
又、そんなつばめとの共存生活が始まろうとしています。
以前は、仕事上入らないように拒否していたのですが、
商売上、来る者は拒まずの精神に変わり、来てくれると、
また可愛いものですよ。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
15:26
│Comments(0)
2011年03月21日
白いミシン足の引出し付、机
白に塗装したミシン足の机
引出しを横一列に3個付け、
取っ手はブルーで、アクセントを付けました。
取っ手は好みで木目、白、等に変更できます。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
09:49
│Comments(0)
2011年03月20日
小振りなBOX、 3個
古板を使ったBOX 1個
白いシャビーな、BOX 2個
グリーンなどを飾るのに、良いですね。
白い方は、フックを付ければ壁掛けにもなります。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
10:02
│Comments(0)
2011年03月19日
タワー型の飾り棚
タワー型の飾り棚。
丸棒が在庫で有りましたので、
何か出来ないか考えたところ、
こうゆう物になりました。
考え過ぎると、どつぼにはまるので、
考えずに、思いつきで作っています。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
09:44
│Comments(0)
2011年03月18日
古板を使った額縁
古板を使った額縁。
飾る物により、縦、横に、
ガラスは入れていないので、ピンで止めます。
白い板は、漆くい塗装で塗っています。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
10:02
│Comments(0)
2011年03月17日
シャビーなカード差し&グリーン
シャビーなカード差し
3色
空きびんを入れてグリーンも
飾れます。
毎日、涙しながら TVを見ています。
源発の方が早く終息してほしいですね。
前に進めるように・・・
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
11:08
│Comments(0)
2011年03月16日
モールガラスのふた付きBOX
モールガラスを入れた、ふた付きBOX 。
白 、シャビー仕上げ 、 3個
前回、奥行きが2倍ぐらい有るのを2個ほど
作りましたが、ご来店のお客様が半分ぐらいのが、良いな。
と、言われましたので小振りな物を作って見ました。
前回の物は、2個共お嫁に行きました。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
09:35
│Comments(0)
2011年03月15日
学習机、横置きキャビネット完成。
学習机、一式(オーダー品)
横置きキャビネットの完成です。
高さを同一にして広く使えるようにして、
取っ手は机と、統一しました。
(取っ手とか、金具は迷いますね。)
これで、机に関しての作り物は完了致しました。
次は、イベント用の小物を作る予定です。
一品でも多く作品を作り、お嫁に行ってもらい、
少しでも被災された方々に、
義援できればと、私には、それぐらいしか出来ませんので、
私なりに、頑張ります。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
09:36
│Comments(2)
2011年03月14日
お子様の靴置き
お子様の靴置き(オーダー品)
下の棚に靴等を置き、
上の棚には花の鉢など置きます。
前回作りました。簡易洋服掛けを元に、
今回は、後を直角にして、壁際に置けるようにしました。
1台は、ペンキの垂らしこみをして見ましたが、
どうかな?
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
09:33
│Comments(0)
2011年03月13日
机、上置きは完成。
机と上置きは、完成しました。
もう一つ横に、キャビネットが付きます。
それを今から、作ろうと思っています。
椅子は、今有る これでいい、との事でした。
もう一つ、子供さんの靴を置く簡単な棚も作ります。
話は変わり、
日をおうごとに明らかになって来る、思っても見なかった、
想定外の地震の大災害。
日本いや、世界に類を見ない大災害。
TVを見るたびに、涙が出てきます。
あのがれきの下、海の中には逃げ遅れた、たくさんの人々が、
埋まっているんじゃないかと・・・・
北陸地方の沿岸部、跡形も無くがれきの山
数が多過ぎます。
今はこれしか書けません・・・
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
10:45
│Comments(0)
2011年03月12日
木工製作中、地震
昨日は、昼過ぎから机(オーダー品)を、
製作していました。
途中報告です。
ラジオを聞いていると、地震の速報が入り、震度7
と言う、今まで聞いた事の無い数字でした。
一時して、TVを見ると宮城県沖、その下には福島県
福島県郡山市には、姉が住んでいます。
だいじょうぶなのか、心配になり携帯に電話しても通がらず、
夜に再度電話したら通じました。
棚が倒れたり、ガラスが割れたりと、TVで見るような、
悲惨な状況でわ無い様子でした。
明日は、我身と言った感じで、いろいろ考えておかないと、
大変な事になりますね。
TVを見るたびに、被害の大きさ、
被災された方々に掛ける言葉も見つかりません。
※ お気に入りの欄の、マイアルバム、をご覧
いただきますと、今までの作品が見れますよ。
Posted by art・fukudome at
10:42
│Comments(0)